以前、僕はこんな記事を出しました。
あれから三か月、今の僕の月収は25000円です。
250000円じゃないです。
なんか減ったね!
Maxでも一日5米ドル(500円)しか使えません。
日々赤字を計上しながら過ごしているので、月末は有り金200リエル(100円の20分の1)なんてことも…。
でも、なんとか暮らしていけているわけで。
今回は日本で消耗している方々に向けて、新たな生き方を提示してみたいと思います。
お金の使い道
月収25000円でどう暮らしているか。
まず、10000円は家賃なので必ず毎月払います。
でも家賃で10000円は日本と比べれば衝撃的な安さではないでしょうか。
もちろんオンボロアパートではありません。
ファンもエアコンもあるので快適に暮らせています。
これで残りは15000円。
この15000円が自由に使えるすべてのお金です。
僕は、このお金のほとんどを食費に費やしています。
一日の食費。Max5ドル(500円)
朝ごはんは1ドル(100円)でおなかいっぱい食べれます。
カレーをかけたノンバンチョック。毎朝食べたいくらい好き。これで3000リエル(約100円)。 #カンボジア #料理 pic.twitter.com/o095r7wnfE
— Tatsuya Tanaka@カンボジア🇰🇭 (@TEx6527) 2018年1月29日
麺太いけどこれもノンバンチョックなのだろうか…?甘酸っぱいタレをかけて食べます。最近の朝ご飯こればっかり。とてもおいしいよ! #カンボジア #料理 pic.twitter.com/7U0MhXyTyf
— Tatsuya Tanaka@カンボジア🇰🇭 (@TEx6527) 2018年3月16日
おすすめは、この二種類のノンバンチョック(そうめんみたいなの)。カレーのノンバンチョックは濃厚だし下のノンバンチョックはさわやか。
最近の朝ごはんは毎日のようにノンバンチョック。
ただ、ノンバンチョックは移動式の屋台が売っていることが多くてガイドブックにもほとんどのっていません。僕は毛沢東通りの屋台でいつも買ってます。
これで残り4ドル。
昼ごはんは職場で出るので無料!やったね!
途中水を買って-2000リエル(約50円)。
おやつも大体毎日食べます!
屋台のかき氷っていう背徳感だらけの食べ物好き。 #カンボジア pic.twitter.com/Nt7lfl65PL
— Tatsuya Tanaka@カンボジア🇰🇭 (@TEx6527) 2018年2月26日
↑こういうの。甘いものは正義。大体2000リエルくらい。
これで残り3ドル。
夕飯を屋台で食べれば1.5ドル余ります
ただ、カフェで食べてゆっくりしたくなることも多いです。
屋台とかローカル食堂で食べることが多いけど、クイティウだけはカフェの方が圧倒的に美味しい気がする。 #カンボジア #料理 pic.twitter.com/YlD8K4u86R
— Tatsuya Tanaka@カンボジア🇰🇭 (@TEx6527) 2018年3月13日
カフェで食べると3~5ドルくらいします。
なので、ぎりぎりか、赤字…。
結論!食べたいもの食べて一か月25000円でもなんとかなる!
僕は美味しいものが大好きなので、あまり我慢はしてません。
それでも、月収25000円で、カンボジアなら生きていくことができます。
仕事で疲れ果ててる方はぜひ来てみてください。いいとこですよ。